2008/7/24
第20話 : エッセイ
笛吹けど・・・?


  ブルッキン、ゴットセーブザッキン、と昔を思い返すように口ずさむ母を見て、無学なくせによく横文字で歌えるものだと私は子供心に感心した。これがなんとイギリス国歌 God save the King と知って吹き出したのは後年のことであった。母はほかにも 「波浮の港」 や 「ゴンドラの唄」 が好きだった。晩年は五木ひろしのオッカケをしたり、日舞の真似事をしたりして周囲を唖然とさせた。回想の中の母は、歌と共にいることが多い。そうそう、 「青葉の笛」 も、母の大好きな曲だった・・・
 
    ♪   ♪   ♪   ♪   ♪
 
  私はながいことひとりでオカリナを吹いていた。調べてみたら、最初に買ったのが21年前である。一向に上達もせず、鳴かず飛ばず(チト大袈裟だが)で時が過ぎる中、比較的近いところで教室が見付かったのでこれ幸いと、2005年初から習い始めた。今では、下手なりに合奏の楽しさも味わっている。
  ついでにというか、先日来、ものを集めるという変なクセが頭をもたげ、いったい○○笛というのがどれくらいあるのかしらん、と思ってメモをつけ出した。これなら金も場所も要らないし。
 
    ♪   ♪   ♪   ♪   ♪
 
  すると、あるわあるわ・・・口笛・草笛・指笛といった身近なものから、篠笛(竹笛)・葦笛・土笛・麦笛・風笛・袋笛・角笛・鳩笛・唐笛・虫笛・こだま笛などなど。鼓笛・横笛・縦(竪)笛もあれば霧笛・警笛・汽笛・神楽笛(太笛・大和笛・神笛)、はては魔笛もある。さらに竜笛・高麗笛・明笛・骨笛も。笛という字を使わなければ、笙も尺八も法螺貝も能管も呼子も気鳴楽器というか「吹き物」 の一種である。いわんや外国のそれを持ち出せば、フルートにはじまる一連の管楽器、ケーナ・サンポーニャ・バグパイプ・パンフルート(パンパイプともシュリンクスとも)・スロバキアのフヤラ・韓国のテグム・ホイッスル・ハーモニカと、きりがない。
 
    ♪   ♪   ♪   ♪   ♪
 
  カタロニアの鳥はピース、ピースと鳴くらしいが、伊豆大島ではこんなふうに聞こえる。
 
   ホホホ  ホーチュチョ
   ホホホ  ホーチュチョ
 
   ホホホホ  ホーホケキョ
   ホホホホ  ホーホケキョ
 
   ピーポグイーン  ピーポグイーン
   ピヤー  ピヤー
 
  彼等も平和を願って歌い続けている。
 
( 2008/07/24 記 )
 
 
 

戻る

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送